春休みイベント②春探し

3月26日(火)に春を探しに公園巡りをしました。

まだ肌寒かったので満開の桜は見れませんでしたが、一輪だけ咲いている桜を発見することができました👀

綿毛を飛ばしたり、イタドリを採集するお子さんもいました。

高学年のお子さんも、春探しに参加してくれ耳にたんぽぽのお花をかけている姿にほっこりしたことでした(*^^*)

2箇所目の公園では、春探しはそっちのけで遊具で遊びました☺️

春休みイベント①ゼリー作り

2週間の短い春休みでしたが、お子さんたちに楽しく過ごしてもらえるように、なないろでは毎日ちょっとしたイベントを実施しました。

まずは3月25日(月)に行ったゼリー作りからご紹介します。

代表者2名のお子さんとスーパーへ買い出しに行きました。利用しているお子さん全員の好みも考慮し、何味のゼリーにするのかを一緒に考えながらお買い物しました。

今回は、圧倒的人気のりんごジュース、ぶどうジュースの他、変わり種のカルピス味のゼリーを作ることにしました🧃

買い物後、早速みんなでゼリーを作りました。カップはひとり3つ用意していたのですが、3種類のゼリーを作るお子さんもいれば、大好きなりんごジュースのゼリーを3つ作るお子さんもいました🌝

冷蔵庫で4時間冷やすと、ちょうどおやつの時間には固まっていました。

食べ終わったあとに、何味のゼリーがおいしかったか聞いてみるとみんなバラバラの回答でした(笑)

令和5年度 ともに事業所向け自己評価表及び保護者向けアンケート実施結果 

先月実施してまいりました、上記の結果を公表させていただきます。 ご意見を参考に可能な限り改善できるよう努めてまいります。ご協力ありがとうございました。

令和5年度 なないろ 保護者等向け評価表・事業者向け自己評価表の結果

先日保護者皆様にご協力いただいたアンケートの結果を公表いたします。

必要な事柄に関しましては可能な限り改善していきます。

ご協力ありがとうございました。

なないろ 児童発達支援評価表(保護者等向け)

なないろ 放課後等デイサービス評価表(保護者等向け)

なないろ 児童発達支援自己評価表(事業所職員向け)

なないろ 放課後等デイサービス自己評価表(事業所職員向け)

🎞️劇場体験🎥

2月10日(土)に高知県民文化ホールで行われた知的・発達障害児に向けての劇場体験プログラムに参加しました。

映画を鑑賞するだけでなく、音の大きさや響き、照明による明暗、鑑賞者としてのルールを学びました。

受付を済ませて、待合ホールでともにとなないろのお子さんが合流しました。

劇場で映画を観るのははじめてというお子さんもたくさんいたので、ソワソワ、わくわくしながら待ちました😊

上映が始まる前に、これから室内の灯りが暗くなることや、大きいブザーの音が鳴ること、映画を鑑賞するときには大きな声でおしゃべりしないこと、前の人のイスを蹴らないことなどのルールを学びました。

本編も含めると約2時間の上映時間でしたが、ほとんどのお子さんが離席することなく最後まで鑑賞できました。

最後まで鑑賞できなかったお子さんも散歩やドライブを楽しみました🚙=3

帰りの車内でも興奮冷めやらず、映画の話で盛り上がりました!

後日、保護者の方からも「はじめての体験でしたが長時間座って映画鑑賞できたことは成長を感じます」といった嬉しいコメントをいただきました🗨️

これからも、お子さんのはじめての体験を増やせるような企画を職員一丸となって考えていきたいと思います!

👹節分👹

2月2日、3日の2日間に今年もともにに鬼さんの来る季節がやってきました👹

事前に新聞紙を丸めて豆まき用に用意したり、「先生の事守っちゃるき!」と心強い話をしてくれるお子さんもいました^_^

さあ、鬼が来ます…無事鬼を追い払うことは出来るのでしょうか……

たくさん準備した新聞紙の豆でしたが鬼の迫力にやられてしまいました(ToT)

そんな中、鬼に勇敢に立ち向かっていくお子さんもいました(^^)反撃を試みましたが鬼は強く、返り討ちにあってしまいました…

最後はみんなで鬼さんと「いい子でいます。」「言う事ちゃんと聞きます。」とお約束をして無事帰ってもらう事ができました。

みんな、鬼さんとのお約束を守ろうね!

👹節分👹

2月のイベントといえば節分ですね!

2月2日金曜日・・・。

遊戯室で遊んだり、おやつを食べたりと普段通り過ごしていたところに鬼さんがやってきました😲

一日前倒しで登場した鬼さんに、お子さんたちもビックリしていました。

机の下に隠れるお子さんや、鬼さんの正体に気付いて笑っているお子さん

「お利口にしていました!」と泣きながら鬼さんの感情に訴えかけるお子さんなどなど反応は様々でした。

翌日(2月3日土曜日)

 昨日の鬼さんにやっられっぱなしだったので、豆に見立てた新聞紙ボールをたくさん作りました。今日はお子さんたちも警戒しており、迎え撃つ準備もバッチリです。

そこへ「ピンポーン」とチャイムの音が・・・。

突然の鬼さんの登場に最初は怖くて泣きながら逃げていましたが、

新聞紙ボールを投げて撃退することができました。

最後に「トイレに行きます」「本をお家に持って帰りません」「宿題をやります」などそれぞれお約束して、鬼さんとの距離もグッと近くなりました(*^^*)

鬼さん、さようなら~✋️

節分の制作

ともに、なないろでは節分やひな祭りなど季節のイベントに合わせた制作を行っています。

今回は節分に向けて行った制作をご紹介します👹

小さくて四角い厚紙にぐるぐる毛糸を巻き付けて、目、鼻、口、トレードマークの角を貼ったら赤鬼と青鬼の完成!

台紙に毛糸で作った鬼さんやヒイラギ鰯、豆などのモチーフを貼りました。

可愛く投げキッスをしながらポーズをとってくれました❤

節分の制作を行いながら、今年も鬼がなないろに来るのかとソワソワしていたお子さん達です(^^)