🏮夏祭りごっこ🏮

夏はお祭りの季節ですね!ともにでも夏祭りごっこを開催しました。

お祭りのように列になってジュースや食べ物を自分たちで購入しました^_^購入には実際のお金ではなく事前に用意していた食券を使っています。

自分たちで購入すると少し特別感がありますね^_^子どもたちも喜んでパクパクと食べていました!

お祭りといえば食べ物だけではありませんよね^_^金魚すくいにヨーヨーすくい、輪投げのゲームを用意しました。金魚は手作りのものでしたが「かわいい」と好評でした!

お祭りごっこということでしたが、少しでもお祭りの雰囲気を感じてくれたかなと思います^_^みんな楽しんで参加してくれていました^_^

来年も開催されるかな?(^^)

🎏こどもの日の制作🎏

5月5日にこどもの日の制作をしました。

ともにで行っていたこどもの日の制作を参考にさせてもらい、なないろでもこいのぼりにお子さんが跨っている風にアレンジしました。

こいのぼりを描いたクリアファイルの間に透明の折り紙をペタペタ貼っていきます👇️

折り紙は5種類用意していたのですが、2色だけ貼ったり、全部取り入れてカラフルにしたりと、お子さんによって色の組み合わせが異なり見ていて楽しかったです(*^^*)

今日は子どもが主役の日なので、公園にも遊びにいきました🌝

仁淀川紙のこいのぼりへお出かけ🚗

いの町の仁淀川橋の下で泳いでいる紙のこいのぼりを見に行きました🎏

買い物学習を兼ねて、スーパーに寄り道しておやつを購入しました。

150円以内で好きなお菓子やジュースをそれぞれ購入しました。

パッケージに惹かれて買うのはなく、「これなに?」とわからないものは職員に中身を聞いて、自分が食べれるお菓子をチョイスしており、みんなの成長を感じる買い物学習となりました。

到着するとちょうど宝探しのイベントをしていたので参加しました。

石をひっくり返してこいのぼりのマークを探します👀

なんとなないろのお子さんもこいのぼりのマークが入った石を発見することができました!石をイベントスタッフさんに見せてお菓子と交換してもらいました。

宝探しの後は、木陰にブルーシートを敷いておやつの時間です\(^o^)/

お天気もよく、楽しい外出となりました。

一ヶ月経っても「最近のたのしかったことは?」と聞くと「こいのぼりの川!」と返答があり、お子さんたちにとっても記憶に残る体験となったようです☺️

春休みのイベント⑨虫とり・魚とり

高学年の男の子の利用が多かったこの日は池公園へ虫とり・魚とりをしにお出かけしました。

春休みの後半になり桜も見頃でようやく春らしくなってきました。

水温はまだ冷たかったようで魚は採集できず・・・🐟️

今日はなにも採れなかったね~と話していたところ、お子さんの服にてんとう虫が飛んで来てくれました🐞

春休みのイベント⑧宝探しゲーム💎

クイズのお題に答えていつもよりちょっぴり豪華なおやつ(お宝)をゲットする宝探しゲームを行いました。

パズルや穴埋めの問題を解いていくと宝のありかが浮かび上がってきました!

難しい問題に当たり、苦戦しているお子さんもいましたが、みんなで協力して考えました。

冷凍庫の中や机の裏を探して無事に全員おやつ引換券をゲットです\(^o^)/

ゲットした引換券を職員に渡して、りんごジュースやお子さんのリクエストの多かった炭酸飲料、いちごのクレープと好きなお菓子をひとつ選んでみんなで食べました🍭

春休みのイベント⑦非常食試食

4月2日に防災活動の一環としてなないろに備蓄してある非常食の試食体験を行いました。

◯青菜ごはん

◯ドライカレー

◯五目ごはん

以上3種類の中から好きなものを選びました。中でもドライカレーが一番人気でした☺️

袋を開けて、お湯を点線まで注ぎ15分待ちます。

常温の水でも作れるようですが、お子さんたちが食べる分はお湯で作りました。

水で作ったものも一つだけ用意しお湯で作ったものと食べ比べてみます。

タイマーを設定し15分後….。袋を開けてみるとお茶碗一杯半ほどのご飯が炊けていました。

なんと、この日のお子さん全員が非常食を食べることができました!!

思っていたよりも美味しくてみんなびっくり。お弁当を持参していたにもかかわらず完食したお子さんもちらほらいました。

食べ比べてみるとやはりお水で作ったものよりもお湯で作った方がおいしいという結果になりました。

また、3種類の中でもドライカレー・・・おいしい!。五目ごはん・・・おいしい!

青菜ごはん・・・うーん、食べれんことはないけどイマイチという結果に。

実際に非常食を食べてみないとわからない発見もたくさんありました。

災害発生時に贅沢は言えませんが、非常食はなるべくおいしく食べやすいものがいいなと感じました。次回の備蓄購入時に参考にしたいと思います。

春休みのイベント⑥卒園祝いパフェ作り🍨 

この日は、保育園を卒園するお子さんの卒園祝い&送別会をかねてパフェづくりを行いました。

カップにフルーツや生クリーム、好きなお菓子をトッピングしてオリジナルのパフェを作りました🍌🍫

泣いていたお子さんもパフェを一口食べるとにっこり笑顔になりました(^o^)

パフェづくりの後は、小学校入学を機になないろを卒業するお子さんにアルバムを贈呈しました。アルバムにはなないろでの活動の写真や一緒に遊んだお友達や職員からのメッセージがたくさん詰まっています。

なないろに来始めた頃と比べても、勉強面だけでなく、気持ちの切り替えの面でもすごく成長したなと感じます。なないろに来てくれてありがとう!小学生になってもがんばってくださいね✨️

春休みのイベント⑤石鹸作り🧼

3月29日金曜日。今日のイベントは石鹸作りです。

おやつ作りで残った廃油を活用したエコ石鹸を作りました🧼

なないろでおやつにドーナツを作る機会がよくあり、残った油をなんとか活用できないかと思いこの石鹸にたどり着きました✨️

始める前に、使用する苛性ソーダは劇薬なので粉を触らないことや手袋を外さないことをお約束しました。

ペットボトルに粉と廃油、お水を注ぎます。

ペットボトルキャップをはめて、白っぽく、とろみが付くまで振ります。

シャカシャカ、フリフリ、ひたすら振りました!

型にそ~っと優し~く注ぎます。

風通しのいい場所に一ヶ月くらい置いたら完成です✨️

実はなないろで石鹸づくりを行ったのは今回で2回目です。

前回の石鹸作りでは、油の匂いが残っていたり、丸い形で可愛さがいまひとつだったりと納得のいくものができなかったのでリベンジすることになりました。

今回は、アロマオイルを入れることで油の匂いが軽減され、ディズニーのキャラクターの型に注ぐことで可愛い石鹸ができました🧼

後日、試作品でためしに鉄板を洗ってみると、おもしろいくらい油汚れが取れてピカピカになりました。お家でも使って使っていただけると嬉しいです☺️